USJでは療育手帳で受けられるサービスが充実

この記事は3分で読めます

P1090732

こんにちは、おとパパです。

きょうは、先日行ったユニーバサルスタジオジャパン(USJ)

について書いていきます。

 

USJでは療育手帳を持つ障がい者も、

健常者と同様に楽しめるようにと、

 

障がい者の負担を軽減する

さまざまなサービスが用意されています。

 

きょうはそれらのサービスを紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

駐車場

USJに車で行った場合、

まず最初に駐車場で、

療育手帳によるサービスを受けることができます。

 

それは、

USJ入場ゲート近くの駐車スペースへの案内

です。

 

USJの駐車場はとても広く、

数千台の車を停める事ができます。

 

車を停める場所によっては、

入場ゲートまでかなりの距離を歩くことになりますが、

その負担を軽減してくれています。

 

駐車場入り口の駐車料金を支払うところで、

療育手帳を提示すると、

 

ワイパーのところに

療育手帳保持者であることを示すカードをはさんでくれます。

 

その後、駐車場内の誘導担当のクルーたちが、

カードを見て、USJ入場ゲートに近い駐車スペースへ案内してくれます。

 

入場券(スタジオ・パス)

USJでは、療育手帳があると、

入場券を安く購入することができます。

 

対象者は、本人、および付添1名で、

料金は半額になります。

 

事前に登録や予約などは不要で、

USJ入場ゲート付近にある

チケットブース(入場券販売窓口)、

 

または、事前に入場券を購入するのであれば、

みどりの窓口で、

 

療育手帳を提示すると、

割引価格で購入することができます。

 

ゲストサポートパス

入場券を購入したら、

まず、入場ゲートを通ってすぐ左にある

 

「ゲストサービス」という建物で、

「ゲストサポートパス」を受け取ってください。

(以前はゲストサポートカードという名前でした)

 

こちらも事前登録は不要で、

ゲストサービス内にあるカウンターで、

療育手帳を提示すると受け取ることができます。

 

ゲストサポートパス

 

「ゲストサポートパス」があると

アトラクションの待ち時間の間、列に並ばずに

別の場所で過ごすことができます。

 

ゲストサポートパスを持って、

アトラクションの入り口に行くと、

クルーが現在の時間に待ち時間を足した時間を

ゲストサポートパスに書いてくれます。

 

こんな感じ↓

ゲストサポートパス中

 

待ち時間はレストランなどで過ごし

ゲストサポートパスに書いてもらった時間に、

アトラクションに戻ると、

すぐに乗ることができます。

 

 

今回、僕たちはまず、子供たちが楽しめる

新ユニバーサルワンダーランドのエリアに行きました。

 

このエリアでは「ゲストサポートパス」を利用し、

新しくできた「エルモのゴーゴー・スケートボード」などを

楽しんできました。

 

(スケートボードは想像以上に動きが激しくて、

子供たちはこわがってしまいましたが(涙))

 

スケートボードの動画はこちら。

 

その後、新しくできたハリーポッターのエリアに

繰り出しました。

 

が、人気のエリアだからでしょうか、

残念ながら、ハリーポッターのエリアでは

「ゲストサポートパス」は利用できませんでした。

 

今回は人も多かったので

ハリーポッターエリアのアトラクションは断念し、

次回の楽しみに残すことにしました。

 

スポンサードリンク

 

まとめ

きょうはユニバーサルスタジオジャパンで

療育手帳で受けられるサービスについて書いてきました。

 

ダウン症の長女は、まだ体力的に、

長時間立って待つことが難しいです。

 

USJのように障がい者への配慮がされていると

疲れをためることなく楽しめることができます。

 

USJほどサービスが充実したところは少ないですが、

多くの施設で療育手帳により、

さまざまなサービスを受けることができます。

 

療育手帳による料金の割引については

こちらのサイトにまとめていますのでご覧下さい。

療育手帳で割引が受けられる施設一覧(関西編)

 

割引以外のサービスも受けられるところがありますので、

施設のホームページでサービス内容を調べて、

ダウン症児とのお出かけを楽しんでくださいね。

 

 

さいごに

当サイトでは、赤ちゃんが生まれたときから

抱える先天的な障がい「ダウン症」について取り扱っていますが、

「ダウン症」以外にも先天的な障がいは存在します。

 

そのなかに、妊娠前、妊娠中に少し気をつけるだけで

発生する確率を大幅に下げることが可能な障がいもあります。

 

詳細はこちら

 

妊娠を望まれている方、妊娠中の方はぜひご覧ください。



スポンサードリンク

関連記事

  1. モートピア
  2. IMG_1068

このサイトの管理人


おとパパです。
我が家には、12歳になるダウン症児がいます。
このサイトでは、ダウン症に関する情報を提供していきます。

管理人の詳しいプロフィールは こちら
スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスカウンタ

  • 2633108総閲覧数:
  • 87今日の閲覧数:
  • 107昨日の閲覧数:
  • 2015年5月30日カウント開始日: